何かと忙しい春の新生活。
仕事や学校など、環境の変化や新しい人付き合いなども多くなりがちで、生活リズムも乱れやすくなります。
忙しさに追われていたら、気がついたら太ってたなんてことは珍しくないのです。
そこで、そんな忙しい時期でも、太らないために気をつけたいポイントをご紹介します。
忙しくても太らない!新生活におすすめなダイエットのポイント
決意も新たにスタートを切る4月ですが、毎年5月になると『五月病』なんて言葉を耳にします。
要は、張り切って4月を迎えたはずが、環境の変化や忙しさでなかなか思うようにいかず疲れてしまって、それがゴールデンウィークで気が緩んだ後で、ドッと出ることでモチベーションが下がりやすくなってしまいます。
もちろん、仕事や学校に限らず、ダイエットでも同じで、春先に太ってしまったり、体がなまってしまうと、諦めモードになりやすくなってしまうのです。
わかってはいても、自己管理を徹底するのはなかなか難しかったりします。
そこで、環境の変化や忙しさの中でも、簡単で、ダイエットや体型維持に効果が期待できる方法を覚えておきましょう!
以下の3つのポイントを意識するだけで、運動をする時間が取れないという人でも効果を実感できるはずです。
昼食
お腹が減りやすいお昼のランチタイムは、ゆっくり一息つける時間なので、ついつい気持ちも緩みます。
もちろん、気持ちは休めないと体が持たないのでしっかり休憩を取ることは大事ですが、お昼ご飯がコンビニや外食になりがちな人は、カロリーオーバーに注意しましょう。
案外、高カロリーなメニューが多いので、カロリーオーバーにならないように意識してみましょう。
夜のお付き合いの会食や飲み会などは、自分で決めれないことが多い分、お昼のご飯で調整することを心がけてみると太りにくいですよ。
こちらの記事も参考にしてみてください。
姿勢
日常生活の姿勢に気をつけてみることも効果的です。
普段の動作は、猫背やガニ股など、人それぞれ癖があったりします。
また、ついつい楽な姿勢になってしまいますが、キレイな姿勢を意識することで、全身の筋肉をバランスよく使うので、ちょっとした筋トレになります。
運動をする時間が取れない人などは、代謝が落ちやすいので、姿勢を気をつけることで、カラダの緩みを防ぐことができます。
また、仕事などでも、見栄えが良くなるので、好印象を与えることができるので、一石二鳥なのです。
こちらの記事も参考にしてみてください。
飲み物
水分不足は脱水など、カラダの調子を悪くするので、日中でもこまめな水分補給は大切です。
しかし、飲み物にも気をつけないと、知らず知らずに体型に変化が出てしまいます。
例えば、仕事中などで、缶コーヒーをよく飲むような人は、肥満や糖尿の原因になりやすいので、気をつけたほうがいいでしょう。
お茶やミネラルウォーターなど、糖分やカフェインはなるべく避けてみるだけでも、カラダのコンディションもよくなり、疲れにくくなるなど効果を実感しやすくなります。
特に、晩酌など、夜にお酒を飲むような人は、日中で水分をしっかり取ることでデトックス効果も期待でき、アンチエイジングにもなるのです。
こちらの記事も参考にしてみてください。
最後に
日常生活で変化の多い、春先は、改めてダイエットなどに取り組む余裕がない人も多いと思います。
忙しさや年齢、環境を理由に諦めてしまう前に、生活の中でできることを工夫してみると、それだけでもダイエットになるのです。
たとえ簡単な方法でも、続けることで、少しづつでもカラダに変化は出てくるので、少しの意識を持つことから始めてみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介している方法なら、仕事や生活のペースに合わせて、誰でも簡単にできることなので、自分のペースを大切に、無理なく続けやすいと思います。
『小さなことからコツコツと』
仕事も、勉強も、ダイエットも、大事な基本は同じですね!