夏場は、男性も女性も足を出す機会が増えます。
女性ならスカートにワンピース、男性なら短パンとファッションアイテムもオシャレなものも多いので、せっかくならいっぱい楽しみたいですよね?
しかも、夏といえば水着などで、完全に足がむき出しになってしまいます。
どうせなら、美脚とまではいかなくても、キレイな足のラインで堂々と足を出したいものです。
そこで、日常生活で誰でもすぐにできるカンタン踏み替えダイエットをご紹介します。
足の悩みも人それぞれだったりしますが、共通しているのは、『キレイにみせたい』ということだと思います。
目次
日々の生活ですぐに実践できる踏み替えダイエット
ダイエットにしても、トレーニングにしても、あまり構えすぎてしまうと、始める前に面倒くさくなってしまったり、いきなりハードなことをやってキツくて辞めてしまったりと、なかなか続けること自体が難しくなってしまいがちです。
そこで、日常生活の動作や行動でちょっと工夫することを心がけてみることで、無理なく効果的なダイエットにつながっていくのです。
踏み替えダイエットなら、普段から運動をしている人でも、していない人でも、効果を期待できるので、足の悩みを抱えている人であれば、誰でも試してみる価値はある方法だと思います。
踏み替えダイエットのやり方
踏み替えダイエットとはいっても、そこまで大げさに特別な運動をするわけではありません。
誰もが日常生活でしている動作の中に、足の動きを少しプラスするだけなのです。
動きとしては、立っている状態で、その場で細かくステップを踏むだけです。
もちろん、軍隊的な行進のように大げさな動作をするということではなく、踏み替えるという動作を繰り返すのです。
イメージとすれば、こまめに体重移動をするという感覚になります。
これを、日々の生活の中で、ながらでもちょこちょこと取り入れてみることで効果を期待できるのです。
踏み替えダイエットの効果
「たったそれだけのことでどんな効果があるのか?」ということで、不安に思う人もいるかもしれませんが、特に、忙しくて運動をする時間が取れないような人には、『たったそれだけのこと』を積み重ねるだけでも、期待できる効果は大きいのです。
ヒップアップ効果
踏み替えを細くすることで、自然と下半身全体に負荷をかけることができるので、1回1回は小さな負荷でも、繰り返して行なっていることで、継続的に筋肉が刺激されているので、ヒップアップ効果が期待できます。
お尻の位置が上がることで、見た目にもキレイなラインになり、足を長く見せる効果もあります。
体重に大きな変化がなくてもヒップアップするだけで、見た目の印象は大きく変わります。
美脚効果
前述したヒップアップ効果がるということは、足全体ももちろん引き締め効果でキレイなラインになります。
下半身全体に負荷がかかることで、ふくらはぎや太ももといった筋肉が引き締まるので、足全体が引き締まって細くなります。
ただ細くなると、マッチ棒のような貧相な見た目になりがちですが、足全体の筋肉が引き締まることで、足のラインがキレイに出やすくなるので、『美脚効果』に期待できます。
体のバランスの矯正
踏み替えステップで体重移動をこまめにすることで、体の軸のバランスを矯正することができます。
人間は無意識のうちに体重がどちらかの足に乗っていることがほとんどです。例えば、靴のソールを見ると片足だけ極端に磨り減ったりしていることがある人は、左右どちらかに体が傾いている可能性があります。
当然、体のバランスや軸が歪んでいたりすると、姿勢が悪くなることで、筋肉が緩んでしまったりむくみやすくなってしまったりします。
そこで、踏み替えをこまめに意識することで、無意識のクセを矯正することもできて、体のバランスを調整することができるので、姿勢がよくなり、全身の代謝を上げることにも繋がっていくので、むくみの解消にも期待ができます。
効果を高める4つのポイント
大げさな運動はしないとはいっても、せっかく意識して取り組むことであれば、効果には期待したいところです。
そこで、踏み替えダイエットの効果を高めてくれる4つのポイントをご紹介します。
以下のポイントを意識しておくことで、日常生活で踏み替えダイエットを続けているだけでも少しづつ変化を実感しやくなると思います。
日々の生活の中だと、そこまで徹底しないことだからこそ、あえてポイントとして意識してみましょう。
①:かかとを浮かせる
踏み替えステップを行うときには、かかとを浮かせることを意識しましょう。
かかとを浮かせることで、ふくらはぎにしっかり負荷をかけることができるので、足首のラインがキレイになります。
スカートでも、パンツスタイルでも足首は人目につきやすいので、足首のラインが引き締まっていてキレイなだけでも印象は違います。
そして、ふくらはぎを鍛えることで、代謝も上がるので、ダイエット効果としても期待ができるのです。
②:階段を使う
エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使うだけでも、踏み替えダイエットの効果を高めることができます。
健康のためにエレベーターやエスカレーターを極力使わないようにしているという人はいると思いますが、踏み替えダイエットと組み合わせることで、相乗効果にも期待ができます。
踏み替えダイエットはその場で行う動作ですが、階段を登る動作は、さらに大きな負荷がかかるので、下半身への刺激の強弱にもなり、踏み替えステップであまり刺激されないような筋肉も使うことができます。
何より、階段を登ることで、自分自身で負荷がかかっていることをわかりやすく実感できるので、下半身への意識付けをするという意味でも効果的になります。
③:電車やバスなどでは座らない
移動の際など、電車やバスを使うときは、新幹線や長距離バスなどの長時間になる移動の場合以外は、座らずに立っていることを心がけましょう。
そして、踏み替えステップを繰り返しましょう。電車やバスなどは、適度に揺れるので、体重移動をしながらバランスをとることで、体の軸も同時に鍛えることができます。
もちろん、周りから見ても大げさな動作はないので、人目を気にせず、移動時間に効率よくトレーニングをすることができてしまうのです。
忙しい人は特に、こういった移動時間などでも、上手に活用することができれば、効果には繋がってくるのです。
④:お風呂でマッサージ
意識して足を使うということは、その分『ケア』にもしっかり気を使いましょう。
ただでさえ、足は疲れが溜まりやすいので、意識的に負荷をかけた分の疲れが残らないようにケアを意識しましょう。
お風呂でお湯に浸かるようにして、しっかり足全体をマッサージしてほぐしてあげましょう。この時、はじめにしっかり足を温めておくようにしましょう。
浴槽のふちに足をかけて、足を高い位置にあげてお湯に浸かるようにするだけで、足の疲れは抜けやすくなります。
ちょっとした一手間かもしれませんが、これを毎日意識的に繰り返すだけで、足がむくまなくなるので、足が重く感じることもなくなってきます。
足の代謝も上がってくるので、マッサージをすることで、足のラインもどんどんキレイになっていくのです。
まとめ
踏み替えダイエットは、どちらかというと、足のケアの方法という意味合いの方が適切なのかもしれません。
ちょっとした一手間を意識的に継続することで、結果的にダイエット効果にも期待ができるのです。
『ちょっとした一手間』でも、継続することは結果に繋がるのです!
「足が太い」とか、「足を出せない」と悩んでいる人は、諦める前に日常生活に一手間を加えてみることから始めてみましょう。
女性の場合は、ストッキングによる加圧効果も美脚への近道です。