特保系飲料の種類がどんどん増えてきています。
コンビニやスーパー、ドラッグストアなどでも、探さなくても目に入るほどに並べられています。
そこで、飲み続けることで本当に効果があるのかを試してみました。
特保系は、特定保健用食品と機能性表示食品の大きく二つに分かれます。
特定保健用食品と機能性表示食品の違いや成分についてはこちらを参照して下さい。
トクホだからと安心しているあなたは要チェック!特保のドリンクはダイエット効果があるの?知らないと損をするトクホの飲み方とは
爽健美茶健康素材の麦茶の効果
今回は、その中でも、機能性表示食品の『爽健美茶 健康素材の麦茶』(コカコーラ)を選んで、1ヶ月間毎日飲み続けてみました。
結論から言ってしまえば、2kg減りました。
もちろん、個人差はあると思うので、誰でも必ず痩せるとは言い切れませんが、正直なところ『気休め程度でしょ』くらいの気持ちで飲んでいたので、その効果には驚きました。
そこで、今回の飲み続けた方法と効果をまとめてみました。
1日1本厳守で食事に少し気を使う
忙しい時期だったのでほとんど体を動かす機会がないような状況の中で、健康素材の麦茶を1日1本飲み続けながら、食事に少し気を使ってみたことで、わかりやすい効果が出たのだと思います。
食事に気を使ったポイントは、たったひとつだけです。
それは、夜の炭水化物を抜くか、控えめにしたということだけです。
つまり、極端なことは特に何もせず、炭水化物に少し気をつけただけでした。
そして、この麦茶を飲むタイミングも特に決めていたわけでもなく、ただ1日1本ということだけを続けていました。
健康素材の麦茶を選んだ理由
特保のお茶や、ジュース系もある中でも、特保独特のクセみたいなものが少なく、味が飲みやすくて選んでみました。
それと、ノンカフェインということで、安心感もありとっつきやすかったことも理由です。
正直なところ、効果に対しては半信半疑だったので、そこまで期待感は持たずに、試しに飲んでみた程度というのが正確なところです。
実感した効果は?
飲みやすいので、そこまで続けようと頑張らなくても飲み続けることができましたが、飲み始めて3日ほどで、利尿作用やお通じがとても快調になりました。
そのため、朝の寝起きでも、むくみや怠さなどがほとんどなくなり、目覚めもよくなりました。
ラベルには、『体についた脂肪を減らす』と書いてありますが、3週間目には自分でも明らかにわかるくらい『締まった』感じになりました。
もともとのカラダ自体が、どちらかといえば引き締まっている部類でしたが、皮下脂肪が無くなったという感じがありました。
利尿作用とお通じの快調なリズムのおかげで、カラダの老廃物もしっかり排出されたようで、自然とゆっくり痩せるという表現が合っていると思います。
特に、便秘気味の人や、便秘に悩む女性にはとても効果が期待できそうな印象です。
脂肪燃焼効果も、大げさではなく期待できると思います。
実感としてのメリットとデメリット
健康素材の麦茶のメリットをまとめてみると…
・飲みやすさ
・ノンカフェイン
・価格が普通のお茶と同等で安い
・便秘解消にもオススメ
以上のことが、個人的な実感としてのメリットと言えます。
つまり、あまり構えなくても、気軽に試してみることができる安心感があります。
ただ、デメリットとしては、1日1本以上飲むとお腹が緩くなるなどの可能性があるということで、飲む量はきちんと自分で決めなければいけませんし、薬などを服用の際には注意が必要です。
まとめ
今回は興味本位で試したものの、健康素材の麦茶のラベルに嘘がないことに驚かされる結果になりました。
正直なところ、特保系飲料へのイメージが大きく変わりました!(良いほうに…)
他の特保系飲料では試していないので、適当なことは言えませんが、少なくとも、機能性表示食品の『爽健美茶 健康素材の麦茶』に関しては、1日1本を1ヶ月以上続けてみることで、便秘解消やダイエット効果に期待ができるといえます。
また、飲み続けているけど、痩せないという人は、食事の取り方を少し変えてみれば効果が出やすくなるかもしれません。
毎日飲もうと思っていても、忙しくてつい忘れてしまうという人には、まとめ買いしておいて、毎日1本持って出かけるようにすれば続けやすいと思います。
よりダイエット効果に期待したい人にはプーアル茶もオススメです!