運動不足の人が気をつけなければいけないのが、『肥満』と『ケガ』です。
肥満のリスクについてはこちらを参照してください。
『肥満』に関しては、多くの人が健康へのリスクを考えて気をつけていると思いますが、意外と意識していないのが、特に『下半身のケガ』のリスクだと思います。
しかし、年齢とともに関節の痛みや足腰の不調やケガに悩まされてくる人は、男女問わずに多くなってくるのです。
そこで、下半身の不調に悩む人は日常生活でCW-Xを着用することをオススメします。CW-Xを着用するメリットやポイントをご紹介します。
男女問わず、ヒザ痛や腰痛、関節の痛みなど、下半身に関わる不調を感じる人は多いと思います。
最近では、20代でも、ヒザが悪い人や、水が溜まってしまったりというケガや故障が持病になっている人も珍しくありません。
多くの場合は、原因が運動不足による筋肉の減少や、体型の変化(肥満による体重増加)によって下半身に負担がかかることで起きていたりするのです。
運動習慣がある人の場合と違い、運動不足から下半身の不調が起きてしまうと、ダイエットやトレーニングなどのために運動をしようと思っても、下半身への負担を考慮したり、状態が悪い場合は、運動なども限定的になってしまったりと、下手すると日常生活にまで支障をきたす恐れがあるのです。
つまり、そういった状態にならないような対策を意識して予防していく必要は大いにあると思います。
目次
効率的にCW-Xを活用して健康維持と体型維持
『健康維持=体型維持』、『体型維持=健康維持』どちらも正解だと思います。
そして、どちらも不可欠なのが『運動』になってくると思います。
ただ、実際には、わかってはいてもなかなか運動する時間をうまく作れない人も多く、現実的な難しさもあると思います。
しかし、そのまま放っておいてしまえば、後々の大きなリスクをただ待つだけのような状態になってしまうので、対策を考えていかないといけません。
そこで、日常生活にCW-Xを取り入れることで、予防とケアを同時にできるというメリットがあると思います。
CW-Xとは?
下着メーカーのワコールが発売しているコンプレッションウェアで、スポーツウェアのインナーなどでよく見かけるピチピチのタイツです。
その中でも、この【CW-X】は、サポーターとしての効果はもちろん、パフォーマンスを引き出す上で必要な機能性を兼ね備えている優秀なアイテムといえるのです。
メジャーリーガーのイチロー選手が長年愛用していることでも有名で、実績としても申し分ないアイテムといえるのです。
コンプレッションウェアについてはこちらを参照してください。
期待できるメリット
コンプレッションウェアも様々ありますが、それぞれに特徴にも違いがあったりします。その中でも、スポーツの場面ではなく、日常生活で着るということを考えると、CW-Xは下半身の負担を減らすことに大いに期待できます。
メリット①:『ひねり』や『ねじれ』に強くケガ予防
特徴として、テーピング効果で『関節サポート』をしてくれることで、立つ、座る、歩くといった日常的な動作におけるヒザの曲げ伸ばしや、腰痛などの負担を軽減してくれます。
また、『ひねる』、『ねじる』といった動きにも強いため、急な動作など、不意のタイミングでのケガの予防にもなります。
日常生活では、無意識のうちに様々な動作を連続的に行なっていることが多いため、知らないうちに下半身には負荷がかかりやすいので、ケアをするという意味でも、高い効果を期待できるのです。
メリット②:適度な引き締め効果
コンプレッションウェアは特徴として、筋肉を締め付ける加圧効果がありますが、CW-Xの場合は、引き締めがそこまでキツくないため、日常生活で着ていても、そこまで違和感なくインナーとして着ることができます。
この引き締め効果が、筋肉の無駄な動きを抑えることで、スポーツにおいてパフォーマンスを向上させることにつながります。しかし、日常生活の様々な動作においても同様の効果は期待できるのです。
また、筋肉に対して引き締め効果があるということで、ボディラインをカラダに意識させる効果にも期待ができます。
メリット③:疲労軽減
前述した引き締め効果があることで、無駄な筋肉の動きを抑えることで、疲労を軽減させることができます。
どうしても、筋肉に負担がかかりすぎることで、体のバランスが悪くなったり、ケガをしやすくなったり、ヒザに水が溜まって慢性的な痛みにつながったりといったことが起きやすくなってしまうので、CW-Xは、そういった体のトラブルを予防する効果も期待できるのです。
デメリット
しかし、メリットがあれば当然デメリットもあります。
特に、女性の場合は、スカートなどにはデザイン的にも合わせにくいので、日常生活で着る場合は、ファッション面で、デメリットになってしまう可能性があります。
これは、スポーツにおいて着る場合との決定的な違いといえます。
価格は高め
コスト面を考えると、他のメーカーに比べると、価格だけを見てしまうと割高に感じるかもしれません。
特に、CW-Xは、機能性に優れ、ガンガン着ても生地が痛みにくく、伸びにくいと品質面でも優秀なため、そのあたりの費用対効果も考えると、むしろコスパは優秀な部類だと思います。
CW-Xは4タイプありますが、下半身に不調を抱えている人の場合には、最上位モデルの『ジェネレーター』がオススメで、腰や太モモ、お尻まで、下半身の全体的なサポートが期待できるので、価格的な面では18,000円程度と、コンプレッションウェアの中では高い部類になるのです。
温度調節ができない
スポーツにおいては体を温めることで筋肉がほぐれ、ケガの予防に効果がありますが、日常生活でインナーとして着る場合は、タイツという性質上、温度管理が難しいという点はデメリットといえると思います。
冬場であれば逆に保温には適していますが、気温が高い時期になってくると、インナーとはいえ、重ね着になることによって体温管理にはやや不向きといえるでしょう。
まとめ
イメージ的には、ピチピチ系のタイツというと、『本格的にスポーツをやる人』という感じがあると思いますが、CW-Xは、むしろスポーツに馴染みがない人や、運動不足で体のケアや修正が必要な人にこそオススメのウェアだと思います。
ヒザや関節などにあまり負担をかけられない人や、下半身に故障を抱えている人は、いきなり運動するわけにもいかない事情もあるからこそ、日常生活の中でCW-Xを着ることで、日々の動作の運動効果やダイエット効果を上げていくことを試みてみましょう。
また、運動習慣のある人でも、ケガや故障、または疲労が抜けずコンディションが良くない時は、日常生活でもCW-Xを着ることで、筋肉のケアや保護にもなるのでオススメです。
CW-Xは、スポーツ量販店などの店頭でも購入することができるなど、比較的に探しやすいこともオススメの理由です。
運動不足だけど運動する時間が取れないという人でも、ちょっと量販店などでCW-Xを探す時間ぐらいは作れるんじゃないでしょうか?
CW-Xを実際に使用してみた感想はこちらもご覧ください。
どうしても時間が作れないという人は以下からも探せます。
すでに、運動ができない状態になりかけている人は、より効果を実感しやすいと思いますし、早急なケアにもなるので、『万能サポーター』として、1枚は準備しておきましょう。