カラダづくりやダイエットでも、何が一番大変かと聞かれれば、間違いなく『継続すること』だと思います。
しかし、確実に結果を出せる方法を聞かれれば、これも『継続すること』になります。
つまり、結果を出したいと思ったら、継続することがとても重要になるのです。
ところが、ダイエットやトレーニングで結果が出ないと言う多くの人の場合は、途中で忙しくなってトレーニングの時間が取れなくて辞めてしまったという話をよく聞きます。
そこで、忙しくてトレーニングの時間が取れない時でもできる、超カンタンなながら筋トレをご紹介します。
途中で辞めてしまう人の場合は、それまでしっかりとしたトレーニングをしていたのに、時間が取れなくなってしまうことで、全くトレーニングができないという状態になり、『時間がないからトレーニングができない』という思い込みによって、いつのまにかモチベーションまで失ってしまいがちです。
つまり、それまでが100%できていたものが、いきなり0になってしまう状態なのです。
これが、結果が出ない一番の原因だと思いますし、とても勿体無いことだと思うのです。
もし、100→0を、10でも20でも維持できれば結果は違ってくると思うのです。
外的要因で諦めなくてもいいトレーニングの仕方を確立することは、カラダづくりを成功させる大きなポイントかもしれません。
ながら筋トレでも継続することが大事
忙しくなってトレーニングを断念してしまい0になってしまう人の多くは、とてもマジメな人なんだと思います。
だからこそ、トレーニングにも真剣に取り組むことができるのでしょう。
しかし、マジメすぎることで、きっちりとメニューを全てこなさないと気が済まない、またはトレーニングにカウントしないということになってしまうのです。
しかし、継続できなければ、どれだけストイックになっていたとしても結果は期待できません。
それならば、継続できる方法を優先させて、ペース配分することを考えてみましょう。
例え、10や20でも、忙しい時に継続することができれば、忙しさが落ち着いてきたら、再びペースは戻せばいいのです。
考え方を少し変えてみるだけで、トレーニングの時間が取れないという一時のストレスは軽減させることができるはずです。
トレーニングのエキスパートでも初心者でも、継続していれば必ず結果には辿り着けるのです。
ながら筋トレ2つの方法
そこで、時間がない中でも気軽にできる『ながら筋トレ』を取り入れてみることをオススメします。
普段から本格的なトレーニングをしている人からしたら『えッ!?』と思うようなことかもしれませんが、些細なことでも積み重ねることで効果には期待できるのです。
1:指圧(ツンツン)筋トレ
これは、ツンツン筋トレと呼んでいる方法ですが、筋肉を直接指で刺激する方法です。
例えば、腹筋に力を入れて、1個1個に指で圧をかけます。
この時、そこまでギュウと強く力を入れずに、ツンツンと刺激することを繰り返すだけです。
「もはやこれは筋トレなのか?」なんて声が聞こえてきそうですけど、こんなちょっとしたことでも、意識的にやってみると地味に効果があるんです。
これは他の箇所でも、気になる筋肉や全身のどこでも、ツンツンと刺激を繰り返すことで、筋肉に『必要だから緩まないで』というメッセージを送っているのです。
この方法であれば、服の上からでも筋肉を確認することができるので、忙しい中でも、ながらで、しかも人目もあまり気にしなくて良いので気軽にできるのです。
仕事やお付き合いなどが重なって時間がないときでもさりげなくツンツンと自分の体を刺激してあげて、自分の体とのコミュニケーションをとってあげることが大切なのです。
逆にこの方法ならば、脂肪やたるんでしまった筋肉にも効果があります。
例えば、最近お尻が下がってきているかもと思う人は、お尻のお肉を手で上に引き上げてみてください。これを意識的に繰り返すことを続けてみると、意外と効果があったりするのです。
2:つま先立ち&スクワット
ながらでできる方法として、なかなか優秀なのが、つま先立ちとスクワットです。
これは、もうそのままですが、日常的な動きの中でつま先立ちを意識的に多めに取り入れるだけです。
つま先立ちをすることで、ふくらはぎを刺激することができます。
ふくらはぎ鍛えることで、代謝をあげる効果があり、血流も良くなることで、足のむくみなども解消できるというメリットがあります。
極端なつま先立ちまでしなくても、かかとをなるべく地面につけないように意識してみるだけでも効果がありますから、どんな場面でもさりげなく”ながら筋トレ”が出来てしまいます。
そして、ちょっとした空き時間や休憩中などにストレッチ感覚でスクワットをすることで、足全体の筋肉を刺激できますし、姿勢を意識することで、全身運動にもなるので、伸びや屈伸をするくらいのノリでやってみると、周りの目も気にならないので、女性の人でも取り入れやすいと思います。
『人間は足から衰えていく』なんていう言葉もあるくらい足の筋肉は重要なので、下半身の筋肉を意識しておくことで、体全体の代謝にもいい影響が期待できるのです。
これも大事になるのは、ちょっとしたタイミングでも、回数にこだわるよりは、こまめに継続的に行うことで、効果には期待ができます。
まとめ
時間がなくてトレーニングが『できない』時こそ、『できる』ことを探してみると案外できることはあるのです。
もちろん、上記の方法は、それだけでモデルさんや、アスリートのようなカラダを手にいれることは難しいかもしれません。あくまで、100を0にしない方法ということで、10とか20を維持するために効果的な方法ということになります。
状況に合わせたペース配分ができれば、モチベーションの維持にも効果的で、”時間がない”や”忙しい”などの外的要因によって自分の目標を諦めなくても済むのです。
逆に、トレーニング初心者の人にとっても、”ながら”から始めてみることで、いきなりキツイことをやって挫折してしまうよりは、『継続する』ということをしっかり意識することができると思います。
小さなことでも、バカにせずにコツコツと取り組む姿勢が、ボディメイクやトレーニングにおいては大きな差を生むのだと思います。